鴎来堂

事業内容

鴎来堂は校正・校閲の会社です。

鴎来堂は神楽坂に事務所を構える校正・校閲の専門会社です。
僕たちは編集業務の中の「校正・校閲」に特化した、しかも仕事の9割は「書籍」を扱うというちょっとめずらしい会社なんです。
会社自体とても若くて、設立は2006年の1月。そしてスタッフもやっぱり若く、平均年齢は34.2歳。ベテランから新人までみな個性的ですが、全員「本を作ることが好き」という理由で鴎来堂に集まりました。
「校正・校閲が手を抜くといい本は出来ない」とうぬぼれて、やっといろいろな版元さんに認めてもらえるようになってきました。

校正・校閲+組版+電子書籍化 MENUを開く

鴎来堂は校正・校閲の技術を主軸として、出版制作の流れを一元化していきます。

組版

電子書籍化を見据えた上で組版を行うことで、データを二次加工しやすいかたちで進めていくことができます。
たとえば、音声読み上げができるように(電子書籍版を先に作り)ルビの拗促音を捨字にしておけば、印刷するときのデータを並字にすることは容易です。逆の工程で行うと校正者の作業が繁雑になります。
必要なら総ルビにしておき、初校で必要なルビだけを削っていくという読み方をすれば、一般読者にはルビの少ない本としてお届けし、電子書籍版は総ルビにするということもできます。
児童書として底本データを二次利用、三次利用するときにも、総ルビのデータを親文字と置換することで容易に加工可能なテキストデータとなります。
書籍がコンテンツという側面から版元さんの財産となる昨今、加工性の高い状態でのデータを保持しておくことが出版社にとってのメリットとなります。

組版

校正・校閲

校正・校閲も電子書籍化を見据えた上で行うと、また違った読み方が必要です。
書籍なら見開きで一覧性が高いのですが、電子書籍では別の画面で表示される可能性があり、指摘の出し方も紙の本とは変わってくるからです。図版と本文の整合性を読みながら、リンクチェックやどのように出面が見えるのかを想像して読んでいく必要があります。

校正・校閲

電子書籍化

レシピサイトが旬の野菜でソート出来る時代ってステキですね。レシピサイトでなく、編集されたレシピブックにその機能がついたら!
今後、電子書籍はもっと便利に進化していくはずです。学術書は参考文献のリンクを辿ったり、アブストラクトの検索を充実させたり。ソーシャルリーディングは読書観を変えるでしょう。列車ミステリは体験型になるかもしれません。
ウェブとどのように融合していくのか、編集という技術がどこまでをカバーできるのか、出版と一緒に磨かれた校正・校閲という技術も電子書籍という媒体とともに変わっていくはずです。
電子書籍といいながら、書籍ではなく、まったく別の表現方法として生まれ変わる可能性を持っていると思います。校正・校閲もどんどん変わっていかなくちゃ、と思います。

電子書籍化
鴎来堂ホーム